Scroll
南池袋公園とグリーン大通りの一部で地元の作家さんや飲食店、池袋駅沿線の生産者などが出店します。ファニチャーを屋台の間に並べて、買い物をしながらくつろげる空間づくりを行います
5月3日(土・祝)…11:00-20:00
6月7日(土)…11:00-20:00
メイン:池袋東口グリーン大通り
サブ:南池袋公園 サンシャインシティ …その他、周辺店舗・施設と連携
メイン会場:池袋東口グリーン大通り
サブ会場:南池袋公園
サブ会場:サンシャインシティ
シングルオリジン、挽きたてのコーヒー豆をハンドドリップで丁寧に淹れるキッチンカーのお店です
カレーを愛するスパイスカレー屋。独自のスパイス配合と、こだわりの味噌を組み合わせた唯一無二で優しい、そんなカレーです。大人も子供もスプーンが止まりません。
一期一会の物たちに出会いに来てください
天然石やアンティーク素材、本物の紫陽花などを用いてスタイリッシュで繊細な一点ものを制作しております。
金属アレルギー対応として、そしてなにより永く使ってほしいから、14Kゴールドフィルドやチタンを使用しております。(その他の金具へのお付け替えもご相談ください)
また、古いアクセサリーや壊れてしまったアクセサリー、代々受け継がれるジュエリーなどのリメイクも承ります。可能限り、また身に付けて使ってもらうお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。
そして、お似合いになるものをお話ししながら一緒にお選び致します。そんな小さなもので、毎日がなんだかワクワクしますように。
編みと刺繍による「らしさ」と「心地よさ」にこだわった、大人のための装身具です。シンプルながらも遊び心のある「糸」を編んだデザインは、金属のような独自の質感と驚くほどの軽さが特徴。そのサスティナブルなラメ糸を中心に、時を経て味わいを増した国内外のヴィンテージパーツなどを合わせ、すべて手作業で丁寧に製作しています。
山梨県・勝沼に工場を移転したビール醸造所、アンドビールです!(高円寺と阿佐ヶ谷に飲めるお店はあるよ!)勝沼はぶどうや桃、ワインが有名な場所です。IPA、ピルスナーなど多様なビールを醸造していますが、中でも勝沼らしいビールをお届けできればと思います!お楽しみに!
アイスとクラフトビールの店、あくびです!白砂糖や卵不使用、添加物を足さずにアイスクリームを作っています。あくびのアイスには定番のフレーバーがほとんどなく、店舗のある葛飾はじめ日本各地の野菜や果物、スパイスやハーブも使ってその季節やそのときだけ、他では出会えない組み合わせをお楽しみに。子どもも大人も楽しめるアイスやアイスサンド、フルーツやスパイスを使った自家製ドリンクも持っていく予定です。お酒のアテになったり、ビールと混ぜて楽しめる呑んべえさん向けのアイス、今回ももちろんあります◎
富士山の麓にベースキャンプを置き、洋裁道具や生地を軽Vanに詰め込んで各地に洋裁の光景を創りだしています。織物産地を巡って入手した選りすぐりの生地や、日本各地の機屋さんで織ってもらったオリジナルの生地を使用したセミオーダー服を作っています。
池袋にあるオーガニックセレクトショップです。店名の「Vita ricca(ビータリッカ)」は、イタリア語で「豊かな人生」という意味です。人との繋がりや健康、地球環境を大切にすることをコンセプトにしています。今回Vita riccaではクッキーとすっきりとしたアイスハーブティー、ほうじ茶をご用意しております。米粉クッキーとセットで素敵なティータイムをご提供いたしますので、ぜひお立ち寄りください。
焼菓子とスペシャルティーコーヒー豆専門店です。コーヒー生産国から直接、買付けたコーヒー豆を提携焙煎士さんのもと焙煎、販売をしています。その他、季節のドリンクもございます。
花瓶(かびん)という名で、菓子を作っております。こだわりのクッキー缶をはじめ、色々な素材を使った風味豊かな菓子を目指しております。花を引きたてる花瓶のような、日々に寄り添う、素朴ながら温かな菓子になれば幸いです。
山手線駒込駅南口から徒歩5分程の住宅地にあるクラフトビール醸造所、日ノモトブルーイングです。
トラッドに敬意を払いつつ現代的なツイストを加えたビール、デイリーな雰囲気なのにちょっと特別。そんなビールを作っていきたいと思っています。スムーズでドリンカブル、そこへ味わい深さや個性が感じられる仕上がりをイメージしています。
醸造所に併設されたタップルームでは自家製のクラフトビールをお楽しみいただけます。ぜひお立ち寄りくださいませ。
埼玉大宮の小さな小さな菓子工房です。名前の由来は3時のおやつ。気取らない普段着の…でも素材と仕立てはこだわったそんなお菓子です。日々の暮らしが美味しい笑顔と共にありますように。
YORISOLでは、"成長に寄り添い、太陽のように見守る”をコンセプトにシンプルな中に遊び心を込めて親子で成長が楽しみになるような手編みのアイテムを製作しています。
春夏に向けて、麦わら帽子や、ヘアアクセサリー、ポシェットなど、ニット小物もお持ちします。
ハンドメイドならではのデザインと、手編みの温かみをを楽しんでいただけますように…
店頭でのorderも、承ります。babyから大人まで、サイズも豊富にご用意できますので、兄弟、親子お揃いなどもぜひご相談ください。
アパレル業界を卒業した2人が時を経て始動したユニット「コナトキ」
レモンケーキやスコーンなど、日常に寄り添えるような、彩りを加えるような。そんな焼き菓子を作るSoelと、一つ一つ天然木から手作業で削り出すyururiの木のモノは、リングスタンドやキャンドルホルダーなど日々の暮らしをちょっと豊かにするアイテムをご用意します。
ソーセージ工房を持つドイツ人が、手作りのドイツソーセージを販売します。国産の豚肉と天然の羊腸を使用した、身体にやさしい無添加のソーセージです。素材の味を生かしつつ、ドイツ人オーナーオリジナルで調合したスパイスをふんだんに使い、ジューシーでパンチのあるあらびきソーセージが人気です。同じくこだわりを込めて作ったレバーパテもリピーターが大変多い逸品です。どの商品を食べてもドイツで食べた時より美味しい!と満足していただける自信があります。池袋で本場ドイツの味をお楽しみください!
東京キタの方、板橋区にあるローカルブルワリー。 古くは宿場町として栄えた商店街から少しはずれた住宅地にある小さな醸造所で、日々ビールと向き合っています。併設タップルームあり。 地下鉄板橋区役所前駅から徒歩5分、走って3分。JR板橋駅から走って8分です。 詳しくはFBページで。
にいだはまもるそだてるみんなのくら
福島県郡山市1711年創業。「日本の田んぼを守る酒蔵になる」を使命として、無化学肥料・無農薬のお米を使い、全量を生もと造り。自分が飲んで美味しいと思う、米の旨みがある日本酒を大前提とし、酒造りの為の水、米、環境を守ることで次世代に引き継ぐ永続的な蔵を目指しています。
川口駅西口から徒歩10数分。住宅街の築50年のアパートで小さなタンクを生かして様々な種類の自家製ビールを製造しています。隣接する飲食店「びぃる食堂ぬとり」でお食事と一緒に楽しんでいただけます。店内には民間図書館「あかはな図書館」も併設しており、個性あふれるチョイスの本も店内で楽しめます。屋号の「ぬとり」は英語の「nutrition(栄養)」からきており、「心と身体に栄養を!」「身養醸繋(しんようじょうけい)をモットーにしております。ぜひお気軽に遊びに来てください。
東京・高円寺発、パッタイ屋台アドウィララウィ、二代目。
町内会のお祭りから野外フェスまで、神出鬼没に活動中。辛くないパッタイは小さなお子様にも人気!自家製ペーストを使ったグリーンカレーも辛さ控えめ&奥深い味わいでオススメです!
西武池袋線「東長崎駅」から徒歩3分。国内外のクラフトビールの立飲みと輸入雑貨&ギャラリーを併設したリビンラージビア&ギャラリーです。そこに日々集うクラフトビール、音楽、アート、映画、服、雑貨等を愛する多岐に渡る常連さんで構成された「東長崎のローカルチーム」にて出店。
カナダ生まれのバタータルトは、メープルシロップのフィリングをタルト生地にたっぷり入れて焼き込んだ焼き菓子。誕生は1900年初頭と歴史があり、今もなお地元では『バタータルトフェスティバル』が毎年開催されるほど愛されています。かつてバンクーバーで食べた時からずっと忘れられなくて、日本で探しても見つからず。であれば、作ろうと思ったのがきっかけです。素朴で地味ですが、ザクザク食感の米粉のタルトとメープルシロップの香ばしい美味しさを知っていただきたいと思っています。
Beer++は、池袋からJR埼京線で二駅、「十条駅」そばの線路沿いにある古い一軒家をログハウス風に改築し、2014年12月にオープンし、麦芽とホップが効いたビール以外にも季節のフルーツやスパイスを使ったビールなど、その時々で様々ビールを作っていますので、ぜひ一度味わってみてください。
こんにちは、わくわくワークショップ屋さんの『スキアトリエ』と、絵本の古本屋さん『&books』です!
★『スキアトリエ』は「スキは取り柄」をモットーに、ものづくりのワークショップをしています。5月は鯉のぼりにちなんで、ステンシル染めでお魚クッションをつくりましょう!
★『&books』は、長いこと書店で絵本担当として働いていたをはしだまりの絵本屋さんです。普段は絵本のイベントに出店したり、図書館で読み聞かせをしたり、POPを描いて絵本紹介をしたりしています。飾っておうちを彩るもよし見てかじって投げてよしじっくり世界に飛び込んでよし絵本ってすてき!!小さいひとも大きいひとも楽しめる絵本をたくさんご用意していきます!
私たちは食を通じたリアルなコミュニケーションを通して、オンラインでは難しい偶発的な出会いを生み出そうとして立ち上げたキッチンカーです。
主力商品のホットサンドやクラフトドリンクには、主な活動拠点である埼玉県産の食材を積極的に使用することで、可能な限りの地産地消を目指し、身体に優しい素材と味付けで提供することで、幅広い年代のお客様からご好評いただいています。
マーケット当日はホットサンドを中心に、天気の良い日にぴったりな季節の果物を使用したフレッシュソーダ、ジンジャーエール等オリジナルのクラフトドリンク、お酒各種を用意します!
武者小路は池袋北ロエリアでBARとして営業しております。「明日を頑張れるようなお酒」をコンセプトに、日本のお酒を簡単なおつまみと共に楽しんでいただきます。海外のお酒のご用意もございま「敷居が高そう」「カクテルを飲んだことが無い」という方に対しては、BARの簡単な説明やお酒の世界の入り口のようなカクテルのご提案させていただきます。
豊島区と北区の狭間、滝野川にある古民家シェアキッチン「滝野川フレイムス」の管理人カワダです。コーヒースタンドでコーヒーを淹れてご近所さんとおしゃべりする毎日ですが、リビングループにはおばんざい作って遊びにいきます。お酒のあてになるような、でもお子さんも食べられる温かいおばんざいを用意しています!
誰もが知っているけん玉も歴史を超えてオシャレなスポーツに進化!国内外のけん玉や、けん玉に便利なギアや遊びを提案する「KENHOL」のアイテムを購入できるショップ&フリーけん玉スポット「KENHOL.SHOP KENDAMA PLACE」では貸出けん玉もご用意!池袋で生まれ育ったフリースタイルけん玉世界チャンピオン Shinnosuke Togoのフリースタイルを間近で見たり、これからけん玉を覚えたいという方へのけん玉レクチャーもしていますので経験者も未経験者も是非遊びにいらしてください!
池袋から西武池袋線で2つ隣駅の東長崎に店舗を構える立ち飲み餃子居酒屋"こんぺい餃子"です。当日は一つ一つ丹精を込めて包むこんぺい餃子自慢の焼き餃子と本格焼酎を提供させて頂きます。是非、本格焼酎を片手に餃子を楽しんでください。
池袋エールハウス✖️大多喜麦酒
自然豊かな千葉県大多喜町の良質な地下水を使って醸造した大多喜麦酒のクラフトビールと池袋エールハウスのビールに合うフードをご提供します。
池袋エールハウスのグループ醸造所の大多喜麦酒は千葉県で2022年からビールを造ってます。池袋エールハウスは池袋駅西口3分、2001年10月に創業したビアパブで週に2回、ステージで演奏があります。
北池袋駅から5分ほどの住宅地にあるカウンターのみの小さなワインバーです。小規模生産者のワインとてづくり惣菜をお楽しみ下さい。
上池袋くすのき荘にある喫茶売店メリーと、くすのき荘で暮らし、活動するオランダ人染色家イエレによるコラボ企画。駒込の取り壊しになる家からレスキューしたソメイヨシノを使って桜染ワークショップをします。また、喫茶売店メリーが看板メニュー「台湾烏龍茶と豆花」を販売。みなさんが飲んだお茶ガラが、台湾茶染にかわるかも?!